top of page
瑞蓮寺の庭の画像

瑞蓮寺

真宗大谷派 慈雲山

Greeting

​ご挨拶​

副住職
浅井 正樹
第十八世住職
浅井 仁麿

History

​沿革

1596年(慶長元年)

浅井壽幸により瑞蓮寺が建立される。

1637年(寛永14年)

初代住職の浅井壽幸が没する。

1868年(明治元年)

大谷派嗣講を勤めた第十二代の圓順没する。

1918年(大正7年)

元松居庄七宅(現在の瑞蓮寺庫裏)が三上棟梁により建てられる。

1944年(昭和19年)

京都市の戦争疎開政策により、瑞蓮寺が堀川三条から錦小路へ移転。

1956年(昭和31年)

瑞蓮寺が現在の新町通蛸薬師へ移転。

1965年(昭和40年)

瑞蓮寺が本堂を建立。

Introduction to the maphrod

今月の掲示板

この俳句について句仏上人と清沢満之は実際、出遇われていたのか気になって調べてみました。幸い『清沢満之が歩んだ道』藤田正勝著の中に見つける事が出来ました。
「三河大浜に戻ってまもなく、大谷派の新法主大谷光演(句仏)が留学のために東京に出るということが起こりました。新法主から面会を求められた清沢は明治三十一年九月に東京に出ました。 …中略…
さて清沢はその後も新法主から再三、東上の要請を受けます。それを承けて清沢は病身でありながら、その補導のために東京への移住を決意します。明治三十二年の六月のことでした。」
この様な関わりを知って句仏上人が俳句の題としてつけられた「悼 清沢満之」の悼の一字に大きな悼みと深い感謝の念が感じられます。

句仏上人の俳句

悼 清沢満之 君逝くや 四十一 夏の更衣
この俳句について句仏上人と清沢満之は実際、出遇われていたのか気になって調べてみました。幸い『清沢満之が歩んだ道』藤田正勝著の中に見つける事が出来ました。 「三河大浜に戻ってまもなく、大谷派の新法主大谷光演(句仏)が留学のために東京に出るということが起こりました。新法主から面会を求められた清沢は明治三十一年九月に東京に出ました。 …中略… さて清沢はその後も新法主から再三、東上の要請を受けます。それを承けて清沢は病身でありながら、その補導のために東京への移住を決意します。明治三十二年の六月のことでした。」 この様な関わりを知って句仏上人が俳句の題としてつけられた「悼 清沢満之」の悼の一字に大きな悼みと深い感謝の念が感じられます。
今月の掲示板の画像

Schedule

​行事予定

2025年5月25日

9:00

2025年5月26日

9:00

2025年7月31日

8:30

YouTube
Instagram
令和七年春季彼岸会法要
02:59:41
慈雲山瑞蓮寺
令和七年春季彼岸会法要
2024年 報恩講
02:04:52
慈雲山瑞蓮寺
2024年 報恩講
2024年 秋季彼岸会法要
02:38:31
慈雲山瑞蓮寺
2024年 秋季彼岸会法要
令和6年 春季彼岸会法要
02:42:01
慈雲山瑞蓮寺
令和6年 春季彼岸会法要
写真5_1.20.1.tif

Wedding

仏前結婚式

仏前結婚式は、仏様の教えに見守られながら結婚を誓う厳かで心静まる儀式。日本の伝統美に包まれた特別な一日を。

静寂と尊厳の中で誓う永遠の絆

地下鉄東西線烏丸駅より徒歩一五分

地下鉄烏丸線四条駅より徒歩一〇分

阪急京都線烏丸駅より徒歩一〇分

最寄駅からの所要時間

京都市中京区新町通蛸薬師下る百足屋町三七五

​アクセス

bottom of page